2012年12月3日月曜日

再稼働、ベクターの作業。


グリーンのラインから塗り始めました。

バッチリ目立たせる方向で、蛍光グリーンを塗ってます。

これをマスキングして、ボディカラーを塗ることにしています。

股間のパーツでモールドが極端に甘い部分があるので、シールを使ったマスキング方法を使い、楽させてもらいます。

本体の処理はだいたいOKな感じになっているのですが、武器の表面処理がやたら困難なので、下手したらベクターアクスの方を投げてしまうかもしらん。

ソードの方はまだイケそう。





あと、今日はやっと原付のチェーン調整ができました。

17☓19のメガネレンチ
14☓14のコンビネーションレンチ
12☓10のスパナ
昼過ぎはめっちゃ暖かくて、自店の駐車場でやってました。

リアタイヤがびみょーんにゆっくりエアが抜けてる雰囲気。
フロントには今まで一度も空気入れたこと無いんだけど、。
2週間に1回ぐらい空気入れたくなる。
そんな時、ロードバイク用においてある手動ポンプ式の空気入れを米式にチェンジして入れるんですが・・・めんどくせぇ・・・

ホムセンかなんかで電動空気入れ買おうかしら。
やすいの。


3 件のコメント:

  1. 電動空気入れの件ですが、中華コンプを活用出来ませんかね?空気圧には注意して、米式のが付けられればあるいは…。

    返信削除
    返信
    1. 持ってる中華コンプが57PSIまで駆動するし、タイヤの定格圧力が1.5kgf/cm2=21PSIだからイケるのかこれは・・・。

      調べてみるとエアーチャックガンとかの商品名でタイヤの圧力も見ながら入れられるのが売ってますな。
      1/8経のネジに挿せる・変換できれば使えるかも。
      安物のシガソケしか使えない空気入れより良いかもわからん!
      検討してみますよ

      削除
    2. お騒がせしましたorz

      ホムセン行ったらフットペダル式空気入れが700円弱だったので買っちゃいました
      これでポンプ式の方をフレンチバルブに戻せます。
      よく考えると自分ひとりのために電動空気入れの導入も要るかといえばいらないです

      削除